ブログ
2020年 11月 26日 この時期の後悔
こんにちは
本日は久しぶりに
小林が担当します
先日課題のために
国立歴史民俗博物館
に行きました
その名の通り佐倉市にある
歴史の博物館なのですが
日本史を勉強している者としては
ワクワクするような展示ばかりで
思っていたよりも
長い時間滞在していました
博物館についても
勉強しているので
展示方法の工夫など
授業で聞いていたことを
実際に見ることができて
勉強に対するモチベーションも
上がりました
教科書に載っているような
土器や絵巻も
実物やレプリカがたくさん
展示されているので
日本史が好きな人は
ぜひ!行ってみて下さい!
といったところで
受験生・低学年の間にやっておくべきだったこと
ですね
まずは受験生
私は意外と
英単語や英熟語、漢字
などのこまごまとした知識系
だと思います
演習に力を注ぎがちな季節ですが
お昼ご飯を食べながらや
寝る前5分でもいいので
触れておけばよかったなと
思います
次に低学年ですが
受講
だと思います
私はいつも校舎に来るのが
早くても20時15分で
それを言い訳に
受講をしない日も
ありました
ですが
今は凄くそのことを後悔しています
毎日受講することで
自然と勉強に対する
焦りも
でてくるのではないかなと
思います
あと少しで12月!
悔いのない2020年になるように
頑張っていきましょう!!
*********************************
お申込みはコチラから!!