ブログ
2017年 10月 10日 受験日を戦略的に組んでいこう!
ここんちには!
秋晴れが眩しい日ですね。
芳賀がブログを書きます。
さて、受験生の皆さん
そろそろ
具体的に、戦略的に
志望校を決めなければいけませんね!
その手助けとなってくれるアイテムが
校舎に届きました!
この東進入試データブックは
全国の大学の
入試日、入試科目を
調べることが出来ます。
センター利用入試を考えている人は
センター利用入試大学のみから
検索することができるので
非常に便利な一冊となっています!
大学の志望校決めは入試を行っていく上で
作戦決めが非常に重要です!
私が実際に志望校を決める際に
気をつけた点をいくつか紹介します!
①第一志望校を受ける前に
受験の雰囲気に少しでも慣れるために
他の併願校を入れる。
なるべく低い大学から順に
なるように組めると尚よいです。
②実際の受験は
とっても体力を使います。
一つの科目を受けるのに
とんでもなくエネルギーを消費しました。
受験日は
多くても3連続が限界かと私は思います。
自分の体力を考慮して
日程を組みましょう。
③現時点でD判定以上の大学を
絶対に入れましょう。
そんなに行きたくない大学でも
実際に自分の力で
勝ち取った合格はとても嬉しいです。
後の志望校の合格に
つながるかもしれません!
以上を参考にして
受験のスケジュールを立てていきましょう!
***************************************
お問い合わせはコチラから!!!
↓