ブログ
2017年 6月 29日 工藤が学んでる学部とは…
こんにちは!
割と久しぶりのブログ登場の
工藤です!
湿気がすごくて
いやになっちゃいますが
もう6月末になってしまいましたし
張り切っていきましょう!
さて今日は連日続いてる
担任助手の学部紹介
工藤ver.です!
「家政学部って
ぼんやりした名前…」
これが私の第一印象でしたね
共学だと少ないですが
女子大にはほとんど設置されてる
学部なのではないでしょうか…
日本女子大の家政学部には
私が所属している児童学科
被服学科
食物学科
住居学科
の4学科があります
児童学科は…
①保育士と幼稚園教諭に免許が取得できる
(今年の大1までは小学校教諭も)
②とにかく温かい子が多い
③教員免許を取るため授業が忙しい
④子供がいる場に出かける授業が多い
被服学科は…
①中高の家庭科の教員免許が取得できる
②おしゃれ女子が多い
③化学実験がある
食物学科は…
①管理栄養士の資格が取得できる
②食が好きで良いお店を知っている
③調理実習の授業が多い
④化学実験の授業も多い
住居学科は…
①建築士の資格が取れる
②インテリアデザイナーの資格が取れる
③真面目で個性的な女子が多い
④模型を作ったりする
⑤いわゆる建築学部と同じ感じ
こんな具合に
他大学だと別な学部に
分けられていそうな分野の学科が
集まっているのが
家政学部です!
学部共通科目などもあるのですが
自分の専門分野でない学問を
学ぶことができて
すごく見地が広がるなあと
1年と数ヶ月通っていて感じています
まあ長々と家政学部について
語っては来ましたが
私は自分の肩書きである
日本女子大学 家政学部 児童学科
がすごく好きで誇りを持っています
皆さんにも
自分が誇りを持てるような
大学・学部・学科を見つけ
そこに向かって全力で努力し
素敵な大学生活を送ってもらいたい
と思っています!
これからも一緒に頑張っていきましょう!
******************
夏期招待講習
お申込み受付中です!
体験授業等も受け付けています!
こちらから↓