ブログ
2017年 8月 19日 赤本について
おはようございます!
久々にブログ書きます、
三浦です!
夏休みもいよいよ大詰めですね!
受験生もそうでない人も、
この夏休みで十分に勉強出来ているでしょうか?
満足に勉強出来ている人はその調子で!
満足に勉強出来ていない人は、残りの夏休みを悔いのないように過ごしましょう!
今日のブログの内容は、受験生に向けて!
「赤本はもう買いましたか?」
ということで、
今日は赤本について、ブログを書きたいと思います!
来週にセンター模試がありますが、
センター試験が
受験においてのゴールの人は
ほとんどいないと思います。
本当のゴールは、
国立志望なら、センター+二次試験
私立志望なら、一般入試
で合格点をとることだと思います!
そのために、必要になるのが、
赤本です!
赤本のメリットその1 大学の入試の情報を手に入れる。
赤本には
合格最低点や、受験者数、倍率など
受験の際の数字が多く載せられています!
ただ、やみくもに赤本を解くのではなく、
合格最低点や合格者平均を理解した上で解くのでは、
意識の差が生まれると思います!
赤本のメリットその2 解説が載っている
インターネットなどで、過去問を入手することもできますが、
解説は載っていないことが多いです!
解説を見ることで、
自分の弱点を見つけ、
さらなるレベルアップにつなげましょう!
夏休みも残りわずか!
悔いのないように過ごしましょう!
***************************************
お問い合わせはコチラから!!!
↓