ブログ | 東進ハイスクール 海浜幕張校 大学受験の予備校・塾|千葉県

ブログ 2018年09月の記事一覧

2018年 9月 30日 単元ジャンル別演習のすゝめ

おはようございます!!

渡邉です(^^)/

連日台風で天気が芳しくありませんね…

夕方から関東は雨風がひどくなるようなので

みなさん校舎に来るときは

十分気をつけて来てくださいね!

 

さて受験生のみなさん

最近こんな悩みを抱えている人はいませんか?

 

(そろそろ過去問やらなきゃと思ってはいるけど

いきなり第一志望の過去問を解くのはレベル的に厳しそう…)

そんなあなたに単元ジャンル別演習!!

易しいレベルから志望校のレベルまで

様々な問題を

解いていくことが出来ます

 

(弱点を効率よく無くしたい…)

そんなあなたに単元ジャンル別演習!!

AIが自動的にあなたの成績を分析して

苦手分野を補強する為に

必要な問題を提案してくれます

 

これはほんの一例で

単元ジャンル別演習

他にも色々な使い方が出来ます!

 

例えば2次試験の科目を大問ごとに

解きたいときなどですね!

 

うまく活用できれば

みなさんの大きな味方となってくれるはずです!!

 

10月は模試が多かったり

答練をやりきったり

忙しい時期になりますが

上手に単元ジャンル別演習を使って

演習量を増やしていきましょう!!

 

 

 

**************************************

お問い合わせはコチラから!!!

  

 

 

 

 

2018年 9月 29日 安河内先生の公開授業が行われます!

こんにちは!担任助手の萩原です。

最近すっかり寒くなってきましたね、、、

台風も近づいているようなので

皆さん登校の際には十分気をつけて下さい!

さて、少し先ですが11月1日に

あの安河内先生の公開授業が行われます!!!!!!

東進の英語の先生と言えば安河内先生

といっても過言ではないほど、

有名で生徒からも大人気の先生ですよね

今回は、今後の大学入試に必須となってくる

4技能の力を伸ばすための授業をしてくださいます!

いつも受けているセンター模試や学校の定期テストは勿論、

英検などの外部試験にも役立つ勉強法

を教えてくださいます!

ぜひ参加してください!

 

2018年 9月 28日 HRが行われました!

こんにちは!

久しぶりに岡田がブログを書きたいと思います。

 

さて、昨日ですが

 

 

多くの生徒が

参加してくれて

盛り上がったHR

となりました!

 

今回、佐藤担任助手

これからの受講の進め方や、

受験生になるにあたって心がけること

合格図設計図の作成方法など

非常にためになる話ばかりでした。

 

昨日出席できなかった

低学年の生徒は

 

是非、

 

佐藤担任助手にHRで

どんな話をしたのか

校舎に来て

話を聞いてみましょう!

 

また、

新しい担任助手

早くコンタクトを取って

グループミーティングの日程などを

聞きましょう!

ちなみに

新しいグループミーティングは

10月8日から始まります!

 

 

 

2018年 9月 27日 綿引の就活体験記

こんにちは!

綿引です!

おとといから

石谷さんのフランス体験記

中村さんの受験体験記

と続きまして、今日は、

綿引の就活体験記!

その若々しさがゆえに

1年生と間違えられがちな綿引ですが

実はもう4年生なんですね。

なので6月くらいまで就職活動をしていました。

先日のHRで同じ4年生の

渡邉さんだけが就活報告をしてくれていたので

え、綿引さんはどーなっ

今日はざっくり僕の就職活動のことと

就職活動という視点で皆さんに伝えておきたいことを

ササっと、書きます。

まず、結論から言うと、

僕は4月から

某広告代理店で働きます。

有名なところで言うと

アマゾンのTVCMなどを

作っている会社です。

そこに至った経緯から話そうとすると

高校時代に遡ります!

 

理系が得意だった綿引君は

特に考えもせず理系を選択していたわけですが

高校三年生の夏、

あることに気付くわけです。

『俺、実験とか研究とか別にしたくねえ。』

もともと高校でも

化学の実験を嫌になるほど

やらされていたので、

嫌いだなーとは思ってたのですが、

それを大学4年間、そして院で2年間

合わせて6年間やるのか?

という現実に

そこで初めて気づいたわけです。

その時点でだいぶツッコミどころ満載ですが

文系と同じように就職したいと思い

それに一番近いと考えて

今通っている

慶應義塾大学理工学部管理工学科

に進学しました。

 

時は流れて大学3年の冬。

綿引君はいよいよ就活だなー

と重い腰を上げました。

ただ、そっこー挫折するんですね。

なんとなくこういう仕事したいなとか

こういうことが自分の強みだなとか

そういうのはあったけど、

実際どんな仕事があるだとか

世の中の事、社会の事に関しては

かなり無知だったんですね。

大学受験で例えるなら

どんな学部があってどんなことしてるのか

ほぼ知らないに等しい状態です。(笑)

それなのに志望校ならぬ志望会社を

決めなきゃいけないんですから

どれだけやばい状況か

分って頂けるかと思います。

しかも4年の大学じゃなく、

40年続く人生の第一歩を。

そのやばさに気付いた僕は

かなり必死になって

調べたり

話を聞きに行ったり

勉強してみたり。

本当に冗談抜きで

なんで働くのか、

どういう人生を生きたいか、

そのためにはどんなことをするべきか、

相当真剣に考えました。

そんななかで、

魅力を感じた

会社を選んだわけです。

正直、本当にここで良いのか。

は最後まで分からなかったとも言えます。

それは働かないと分からないことも多いから。

でも自分の中ではベストな選択だと今は思っています。

 

広告代理店についても詳しく紹介すると、

皆さんのイメージとしては

テレビのCMを作っているー

みたいな感じかなと思うのですが

それはごく一部で

いろんな会社の困っていることを

いろんなアイデアで解決する便利屋さん

といったところです。

例えば、商品を売るために

いろんなキャンペーンを考えたり

会社自体のイメージを確立する

ブランディングなんてこともします。

まぁ詳しくは綿引まで聞いてください。

 

ってなわけで

どうでも綿引の話をだらだらしてたんですけど、

高校生の皆さんに伝えたいのは3つ。

ちょっと疲れたんで、

ですます調やめます。すみません。

 

①就職活動は自分が人生を選ぶこと。

就活というと

会社に選考してもらって

内定をもらうというイメージが多いけど、

確実に言えることは

みんなが会社を選らぶ機会だということ。

結局行くのは1社で、

そこが自分に合っているかどうかが大事で、

それを実現するためには

誰よりも自分を知っていることと

世の中を知ってることがとても大事。

よく言われる

強みとかアピールポイントは

誰にでも何かしらあるし、

ちょっとした専門スキルは

その業界の人たちからしたら

しょーもない程度でしかないことが多い。

とにかく自分も世界も

知っているということが大事。

 

②「知る」ということは時間が無いとできない。

上で知っていることが大事と書いたが、

知るということは

とても時間が掛かる。

自分を知るのにも

色んな経験をしていく中で

気づくことの方が多いし、

世の中を知るって言っても

いろんなものを読んで

いろんな人に会って

とにかく時間がかかる。

でもそれを大学生のうちに知っておくことは

就職活動のためだけじゃなく

とてもかけがえのないものになるから

時間のある大学生時代だからこそ

挑戦したほうがいい。

逆に言えば

就職活動はそれのいいきっかけになる。

 

③就職活動は理不尽。

学力と勝負強さだけで評価される

大学受験と比べると

就職活動は理不尽なことが多い。

ただ、それは仕方ないと思う。

会社の人たちも

いきなり会った学生の話をきいて

その子がどんな人か会社に必要か

判断をするわけで

それは非常に感覚的なものになってしまう。

だからこそ大事なのは、

自分が会社を選ぶ感覚だと思う。

たまたま会った会社の人の

なんとなくの感覚で

人生を決められて欲しくはない。

自分も就活を始める前は

自分よりその会社の事を分かっているはずの

面接官の判断が正しいと考えていたが、

逆に彼らは自分たちの事を

本当の意味で理解してないと思う。

だからこそ、

自分の人生を

自分で真剣に考えて

感覚的で時に理不尽な就職活動の中で

納得いく会社に進むべきだと思う。

 

偉そうにいろいろ書きましたが、

あくまで主観ではあるのであしからず。

もっと詳しく聞きたい人は綿引まで。

そして高校生のみんなには、

大学にしろその先に将来にしろ、

自分が納得して自分のために決めること

がなによりも大事だと

少しでも伝わってれば

嬉しいなと思いながらブログを終わります。

明日からも校舎で待ってます!!

**************************************

お問い合わせはコチラから!!!

  

 

 

2018年 9月 26日 中村瑠冴の生徒時代

こんにちは!

メガネは変わっても

中身は変わっていない

りゅうさが書きます。

本日のテーマはこちらです。

ということで、

僕の受験生時代について

いろいろ書きます。

まずは英語についてですが、

高2の春までに高マスを

上級英文法まで終わらせたことで

基礎力を固めた状態で

受験生生活を

スタートさせることができました。

夏休み中は

センターの大問別をやりつつ

英語は過去問演習に入りました。

早いうちに志望校の問題の傾向を知れたことで

自分の弱点や足りない知識の対策に

長い時間をあてられました。

ぼくは息抜きとして家に帰ってから

録画したバラエティ番組を観てました。

でもついつい観すぎてしまい

罪悪感が残ることが多々ありました。

それでも11月の難関大模試でオールA判定

出せました!

こういうと順調に聞こえますが

苦手現代文を最後まで克服しきれないまま

受験本番をむかえてしまい

結果第一志望には合格できませんでした。

ということでぼくがみなさんに

伝えたいことは1つです。

絶対苦手分野は早く克服したほうがいいです!

 

 

**************************************

お問い合わせはコチラから!!!