ブログ | 東進ハイスクール 海浜幕張校 大学受験の予備校・塾|千葉県 - Part 4

ブログ 2020年09月の記事一覧

2020年 9月 9日 スキマ時間の使い方

しぶりです。本です。

 

昼夜逆転していた二か月前とは打って変わり、

早寝早起きを徹底して

珍しく規則正しい生活を送っている野本でありますが、

学校、部活、塾、遊び、

と、こなしていた学生時代には到底及ばない生活レベルであります。

あの頃のパワーは何処へ、、、

スキマ時間の活用法ということで

学生時代のことを思い出しながら

つらつら書いているのですが、

電車で三十分、徒歩で坂を上下して十五分と

近くはない学校に通っていた自分は

この完全なるスキマ時間を

勉強に使おうと高二に決心してから

今まで部活で疲れて電車内で爆睡をしていた自分とおさらばし、

時間が無いという一心で

単語や世界史の用語を覚えていたことを覚えています。

単語、用語、年号等々基礎となる部分をこの時間を使って覚えたおかげで

塾では過去問や演習、応用系にに時間を割くことが出来るので

お勧めです。

たかがスキマ時間、されどスキマ時間、

頑張っていきましょ。

*********************************
お申込みはコチラから!!

 

 

 

 

2020年 9月 8日 過去問演習に対するマインド

という季節に

一区切りが出来たということで

受験生の勉強に対する焦り

表れ始めたように見受けられます

 

いい機会だと思い、

受験生時代の自分を回顧してみると

全く成績の上がっていない人が

そこにはいました

 

点数で言うと10月(8月)

英語:154(145)

数学:67(64)

物理:61(43)

 

特段髙い訳でもなく、

この時期に国立受験を諦めたのを

覚えています

 

学校での成績も悪かったので

その時の恩師に

「このままじゃ

全部落ちるぞ」

と現実を突き付けられ、

自分はダメな人間だと思うばかり;)

 

今考えると、この時に起きた

全てのな出来事が

自分の執念を掻き立て

不可能だといわれた合格

を掴みとったのだと思います

 

受験に挑む諸君。

改めて今、

大学受験に対して

どういった意気込みで

挑めていますか?

 

将来の自分が不利益を被らないよう

今の勉強を全力で楽しんでください

 

 

過去問演習をやる意味というのは

主に以下の3つだと考えます

 

①過去問の傾向を掴む

②自分の苦手分野を理解

③最強の実践形式問題

 


①過去問の傾向を掴む

当然、大学によって

出題される問題のレベルが異なりますし

範囲も変わってくる事もあります

 

同じ勉強量でも

大学で良く出る範囲を

効率的にやった方が

点数は取れますし、

慣れもあるのでスピード

普通の人よりは

早くなること間違いなし

 

でも、今年は範囲が狭まって

過去問では出ていた問題が

絶対に出題されない範囲がある

ことも結構あります!

要注意です!

 


②自分の苦手分野を理解

過去問は、自分の苦手をあぶり出す上

でも最強であることが分かります

 

次にもつながりますが、

インプットの段階では

自分が分からなかった範囲が

アウトプットの段階で

赤裸々にさらされ、咽び泣くことでしょう

 

でも、そんな部分が

自分の成長できる範囲

であり

本番までに今知れてよかった

と思える範囲ですよね

 

過去問の点数が低すぎて

心がおれちゃう人は

一つのマインドコントロール法

としてご参考してみて下さい


③最強の実践形式問題

最強のアウトプット手段として

過去問を捉えるのが

自分の考え方です

 

自分が分からなかった分野が

日本トップの教師勢が考えた

言ってしまえば

最高峰の問題集に早変わり!

 

そうすれば、傾向を掴み切れない

併願校があったとしても

苦手分野を潰した君に死角はない!

 

もちろん、①②を踏まえた上での

問題集扱いなので

一つ一つの問題に対して

かけ得る自分のすべての力

を注いだうえでの考え方だということは

忘れずに~


 

以上、拙い文章でしたが

こういう考え方もあるよって感じです

 

全員受かるぞ!

*********************************
お申込みはコチラから!!

2020年 9月 7日 毎日東進来ていますか?

 

こんにちは!

本日のブログも沖重が担当します

春は東進にほとんどくることがなかった僕ですが

最近は毎日校舎に来ている気がします

みんなが一生懸命勉強している姿も見ながら

もっと自分も勉強しなければなと

毎日刺激を受けています

それでは

本題に入っていきましょう

ということで

受験生のみなさんは

毎日、校舎に来て

受験勉強を

頑張っていると思います!

 

低学年

のみなさんはどうでしょうか?

部活などで疲れて

校舎に来ないことが多々あるのではないでしょうか?

 

実際

僕もそうでした

部活終わりに

友達とご飯を食べて

そのまま風呂に入って

ベッドイン!

最高ですね笑

 

しかし

高3になり

受験勉強に本腰を入れ始めたときに

とても

後悔しました

 

やることが多すぎる。

低学年のうちにやるべきこと

を疎かにしていたせいで

なにから手をつけたらいいかわからない。

そんな状態になってしまいました

 

だからこそ

みなさんには

そのことに早く気付いてほしいです!

 

部活や学校終わりに

疲れたから家に帰りたい。

そんなときに

頑張って

東進に足を踏み入れてみてください

 

他の人が

周りが一生懸命に勉強をしている姿

をみれば

自分も勉強しなきゃ

という気になるはずです

そうして

東進に毎日来ることを

繰り返していくうちに

勉強することが当たり前になってきて

より受験勉強に身が入るはずです

ぜひ

毎日登校

試してみてください

 

*********************************
お申込みはコチラから!!

 

 

2020年 9月 6日 沖重担任助手の志望校選び

おはようございます

本日のブログ更新は沖重が担当します

最近

LOSTWalking Dead

といった海外ドラマにはまっています

夜眠れないことが多く

昨日は深夜4時くらいまでずっとみてしまい

おかげで

今日の勤務に遅刻しそうになりました

余談はさておき

いきなりですが

僕は現在

上智大学経済学部経営学科に通っています

通っているといっても

入試の日しか

まだ大学にはいったことないんですけど、、

そこで

今日は、僕が上智大学を志望した

きっかけや動機について

長々と話したいと思います

真面目な話ばかりなので

気長な人だけ読んでください笑

ということで

第二志望ではありますが

僕が上智大学に志望したのは

国際関係の仕事に就きたい

という願望があったからです

中学生の時に

サッカーの関係で

スペインメキシコ

行く機会がありました

そこで

日本とは全く異なる

文化や言語に触れたことで

自分のなかの狭い視野を広げることができ

もっと大きなステージで活躍したい

と強く思いました

それから

高校1年生で私立文系に変えた際に

留学制度が手厚い

上智大学

外国語学部英語学科

を志望しました

そして東進に入り

先輩や先生の話を聞いているうちに

起業したいという気持ちが生まれ

最終的には

経済学部経営学科を受験しました

 

第一志望は

早稲田大学商学部

残念ながら

不合格という結果に終わってしまいましたが

今では上智大学で

マーケティングの勉強や留学の勉強など

たくさんの刺激を受けています

 

大学で何を勉強したいか

将来何になりたいか

を明確にしてから

勉強に取り組むと

より受験勉強に身が入ると思います

みなさんも

勉強にやる気が出ない時に

将来について

すこし時間を取って考えてみるのはいかがでしょうか?

 

*********************************
お申込みはコチラから!!

 

 

 

 

2020年 9月 5日 志望校はどう決める??~影長編~

 

おはようございます!

あっという間に

9月になってしまいましたね。

今年があと4か月

終わるという事実に

驚きを隠せずにいます。

先日私は

大学の成績

発表されたのですが

危ないと思っていた授業は

予想通り危ない点数でした(笑)

友達に助けられ

また、東進で働いている

同期に助けられ

人の優しさと

友の大切さに改めて

気づかされた前期でした。

東進で働いている助手は

御存じの通り

エリートぞろいで

簡単な問題から

大学で使うような

難しい問題まで

解くことのできる人が

たくさんいます!

皆さんもわからないことがあったら

遠慮なく聞いてみてくださいね!

今日のテーマはコチラ↓

志望校の決め方について!

私は現在

青山学院大学に在学していますが

受験生当時の志望校は

早稲田大学でした

どうして早稲田を

選んだのかというと

私立の最高峰だから

というのが大きな理由です。

はたから見ると

大した理由ではないのですが

自分自身は納得した理由だったので

最後までがんばることができました。

このように、どんな理由でもいいので

自分が頑張れる理由を見つけられる

学校を選ぶことが大切だと

思います。

また、自分の学びたい分野から

学校を絞り込むのも

おすすめです。

私自身は、

心理学、マーケティング学、教育学

に興味があったので

その分野で有名な学校

受かりやすい学校を

探し受験しました。

 

一生を多かれ少なかれ

左右する大学人生

楽しいものにするためにも

是非自分から積極的な

学校えらびをしてみてくださいね!

*********************************
お申込みはコチラから!!