ブログ 2020年12月の記事一覧
2020年 12月 31日 1月1日・2日の開閉館時間
こんにちは
2020年最後のブログ
担当させていただく
誠人
です!!
今年もついに終わりを迎えましたね
2020年。
もうすでに受験生が千題テストのため
校舎はにぎわっております
自分も一年前受験生だったため
千題テストに向け
準備していました
なつかしいです…
今年はコロナウイルスにより
例年とは異なった一年でした
皆さんもとても苦労したと思います
2021年は良い年になるよう
お祈りします
さて本日のお題は
2021年1日2日の開閉館時間について
です
この2日間は
10時~18時
に空いてます!
受験生の皆さんにお正月は無いので
明日も塾にて
お待ちしております!
自分はさすがに1日から
校舎にはいません
が
きてくださいね!!
2021年
受験生の皆さんは
いよいよ本番です
今2年生の方
いよいよ勝負の年となります
2021年
皆さんにとって
良い年になりますように!
良いお年を!!
*********************************
お申込みはコチラから!!
2020年 12月 30日 いよいよ千題
ご無沙汰してます
辻
です
一橋は
冬休みが長いもので
もう授業が終わり
冬休み突入です
これで皆さんのサポートに
尽力できますね
勿論
自分の勉強も
したいと思っています
数Ⅲと世界史を
できたらいいですな
さて
本題
いよいよ明日
英語千題テスト
が催されます
皆さんの
英語力
精神力
注意力
などが試されます
また
今年はリスニングが多めです
目的としては
直前期にテスト形式で
分野別に総チェックし
それを復習することで
最後まで学力向上を図る
ということです
英語千題を
やっただけでは
意味がありません
そこで見つけた弱点を
しっかりと意識し
1月からの勉強に
役立てて欲しいと思います
弱点は
勉強面の苦手分野のほかにも
マークミスなどの注意力
後半になると疲れてきて
自分の実力が出せなくなる
などといった忍耐力
なども弱点として
見つかるかもしれません
ランキング形式で
順位は出していきますが
点数よりも
中身を重視していきましょう
皆さんの頑張りを
来たいしてます
*********************************
お申込みはコチラから!!
2020年 12月 29日 部活と勉強の両立法!!
今年の
年末年始は
記録的な寒さに
なるそうですね
今日のブログは
どんなに寒くても
寝る時は
半袖半ズボンの
松田が
担当します
本日のテーマは
部活と勉強の両立法です
高2生のみなさん
部活を言い訳にして
妥協していませんか?
また
受験勉強を理由に
部活を
辞めようとしていませんか?
それらの考えはすべて
甘えです
無駄な時間を
無くすことが出来れば
部活と勉強を
両立することは
そこまで大変ではありません
以前もブログに
書いたかもしれませんが
自分は
高3の12月まで
部活を続けていました
そんな自分が
どのように
両立していたのか
少しだけ
お伝えしたいと
思います
高2のこの時期
とにかく大切なのは
時間を有効に
使うことです
自分は
高2の夏休み明けから
朝7時に
学校に行って
授業開始までの
1時間半
勉強していました
加えて
冬休み明けからは
昼休みも
図書館に行って
勉強していました
自分の場合
朝の眠いときに
集中できるのが
数学だけだったので
この時期は
数学ばかりやっていました
そしてもちろん
部活が終わった後は
ダッシュで東進に来て
毎日受講していました
毎日の積み重ねが
直前期の余裕に
繋がります
今この時期に
受験生としての勉強習慣を
身に付けることで
夏休みの勉強時間を
大幅に増やすことが出来ます
高2生は
週10コマ受講を
当たり前にして
受験生としての
スタートダッシュを
決めましょう!!
*********************************
お申込みはコチラから!!
2020年 12月 28日 今年も残すところあとわずか!
おはようございます
今日も校舎は
朝から活気にあふれています
冬休みは
8時30分
から
開館しています
受験生はもちろん
低学年のみなさんも
朝からがっつり勉強しましょう!!
さて、本日のお題ですが
はい、このシルエット
ちゃんとここまでブログを
呼んでくれた人なら
分かりますよね
どうも岩花です
今年も残すところ
あと4日?ですね
いやー本当にあっという間でした
今年は
新型コロナウイルスに
ぶんぶん振り回されましたね
早く収束して欲しいものです
そんな岩花の
2020年ですが
まずは何よりも
大学入試
に始まりましたね
そして無事に大学に
入学したわけですが
コロナの影響で
全面オンライン授業
ということで
ずーーーーっと
家に引きこもっています
まあこうして東進には顔を出しているんですけど
他の担任助手の方々は
サークルや部活で
大学生活をそれなりに
満喫しているようですが
僕はどの団体にも所属していないので
大学の友達は
ごくわずかしかいません
それでも
自分とはまた違った
価値観をもっていて
いい刺激になっています
コロナが収束するまでは
思うように行動できませんが
2021年
はさらに自分自身を
高められるような年にしたいです
みなさんも自分を変える
良き1年にしてください
それでは
良いお年を!!
*********************************
お申込みはコチラから!!
2020年 12月 27日 合格サポートシステムを活用しよう!
こんにちは~!
今朝も校舎には
元気すぎる誠人さんの挨拶が響いております。
今年もあと5日…
私の今年中の目標は
レポートを書くために必要な本を
読み切ることです。
目標というか…読まなきゃいけないんですけどね。
なんとか頑張ります。
それではさっそく本題へ。
本日は、
合格サポートシステムを活用しよう!!
みなさん、合格サポートシステムのことをご存知ですか?
自分の志望校を入力することで
・出願締切日
・受験日
・合格発表日
・入学手続き締切日
が表示されます。
学校でも受験スケジュールの提出を
求められたりしますよね。
受験スケジュールをしっかり把握しておくことは
とても重要です。
かといって
それに多くの時間を費やすというのも
もったいないです。
勉強時間が削られてしまうわけですから。
せっかくこんな便利なツールがあるのですから、
どんどん活用していきましょう!!
*********************************
お申込みはコチラから!!