ブログ
2020年 9月 1日 東進以外の模試を受験する意味とは
みなさん
お久しぶりです
まさとです
暑さも少し和らぎ
秋風を感じるようになってきましたね
勝負の夏休みも終わり、
ほとんどの方が学校再開したと思います
これからは
学校との両立が大事になっていきます
一日一分一秒を大事にして
これからを過ごしていきましょう!
まだ、暑い日が続くので
水分補給は忘れずに!!
では本題
外部模試の重要性
についてお話したいと思います
外部模試とはいわゆる
他塾の模試のことですね
学校で受験される方も多いと思います
また、自分で申し込んで受験する方もいると思います
外部模試のメリットは
1自分の立ち位置をより正確に把握できる
2いつもと違う環境で受験できる
の2つだと思います
詳しく説明すると、
1
受験生は全国で何百万といます。
その全員が東進模試を受験しているわけではないので
いろいろな模試を受験することによって
より正確に自分の順位や偏差値を分かることができるはずです!
2
主に自分で申し込んだ模試に関係するのですが、
大学で受験できる模試もあります
(自分も11月ごろに立教大学で模試を受験しました)
普段の模試の会場でも緊張感を味わうこともできますが、
大学で受験するのはさらに緊張感を味わえます
以上のように、外部模試を受験することには
様々なメリットがあります
正直、デメリットは無いと思います
これから、受験が近付いていくにつれ、
不安と緊張に見舞われると思います
そのような人こそ
是非、外部模試を調べてみて
受験してみてください!!
*********************************
お申込みはコチラから!!